

枚岡カトリック幼稚園の1年は、とても多彩な活動内容です。
マリア祭やクリスマス会などキリスト教ならではの行事や、幼稚園の東に位置するお山にみんなで登ったり、
じゃがいも掘りやさつまいも掘りなど農作物に触れたり食べたり・・・・
ふだんご家庭ではできないような行事も、いっぱい体験させてあげたいと思っています。
この豊かな経験が、大きくなった時、少しでも子どもたちの自信につながり、柔軟な思考を持つ人に育てばと考えています。

■入園式
■親子遠足
■こどもの日のお祝い会
■マリア祭
■交通安全教室
■土曜参観
■お山へハイキング
■じゃがいも掘り






■プールあそび・水あそび
■七夕まつり
■懇談会
■きらきらサマーデー(年長)
■夏休み





■運動会
■秋の遠足
■さつまいも掘り
■ハロウィン
■七五三のお祝い会
■クリスマスミサ・クリスマス会(聖誕劇)










■おもちつき
■豆まき
■お別れ遠足
■生活発表会
■ひなまつり
■卒園式








自分たちの誕生を周囲から祝福してもらい、自分が愛されていることを知ります。
そして、自分も周囲のみんなを愛することをおぼえます。
誕生児の保護者の方にもご参加いただいています。
そして、自分も周囲のみんなを愛することをおぼえます。
誕生児の保護者の方にもご参加いただいています。



月毎に、地震、火災、不審者など訓練のテーマを変えて、
避難の仕方や避難時の注意点を繰り返し身体で覚えるように、訓練しています。
また、園内外の安全面での環境の注意点をピックアップして、
保護者の皆様にも繰り返し周知するように努めています。
当園の「保育安全計画」はこちらからご覧ください。(PDFが開きます)
避難の仕方や避難時の注意点を繰り返し身体で覚えるように、訓練しています。
また、園内外の安全面での環境の注意点をピックアップして、
保護者の皆様にも繰り返し周知するように努めています。
当園の「保育安全計画」はこちらからご覧ください。(PDFが開きます)


食育活動のひとつとして、クッキング活動を行っています。
自分たちの食べるものが、どんなふうに育てられ、販売され、料理されているのかを知ることで、
自らの身体に興味を持ち、大切にするようになります。
また、近隣の畑に行ったり、園の畑でもいろいろな野菜を育てており、
野菜の生育を見て水やりをしたり、収穫して食するまでを体験しています。
自分たちの食べるものが、どんなふうに育てられ、販売され、料理されているのかを知ることで、
自らの身体に興味を持ち、大切にするようになります。
また、近隣の畑に行ったり、園の畑でもいろいろな野菜を育てており、
野菜の生育を見て水やりをしたり、収穫して食するまでを体験しています。





子どもたちに、本物の音楽を聞いてもらいたい、
その思いから、年に6〜7回、プロの奏者を招いてコンサートを開いています。
「音の精は見えたかな?」
その思いから、年に6〜7回、プロの奏者を招いてコンサートを開いています。
「音の精は見えたかな?」

